2022年 難関大学合格者「10年で伸びた」高校ランキング

難関大学合格者「10年で伸びた」学校 私立大(北海道・東北)

本コーナーでは、大学合格者の高校別ランキングをまとめて掲載しています。データの詳細については、下記「表の見方」欄をご参照ください。

順位 設置 学校 所在地 卒業生数 増加数 難関16私立大計 難関16私立大計
(10年前)
早稲田大 早稲田大
(10年前)
慶應義塾大 慶應義塾大
(10年前)
上智大 上智大
(10年前)
東京理科大 東京理科大
(10年前)
明治大 明治大
(10年前)
青山学院大 青山学院大
(10年前)
立教大 立教大
(10年前)
中央大 中央大
(10年前)
法政大 法政大
(10年前)
1 立命館慶祥 北海道 309 104 151 47 9 10 22 0 9 0 16 6 17 8 15 1 12 1 25 1 11 5
2 札幌光星 北海道 434 97 162 65 14 5 5 1 4 1 13 10 20 11 0 1 12 1 36 17 24 9
3 札幌北 北海道 317 83 184 101 5 14 1 3 0 0 22 15 13 19 6 2 7 4 27 21 43 18
3 札幌西 北海道 325 83 256 173 4 23 4 6 2 3 24 16 45 28 9 7 8 8 39 45 59 20
5 盛岡第一 岩手 275 79 217 138 7 16 7 5 2 0 32 21 39 25 11 14 24 11 30 28 40 12
6 帯広柏葉 北海道 272 67 156 89 6 11 2 1 0 1 15 4 20 11 7 3 10 3 14 18 30 12
7 仙台青陵中教 宮城 125 57 62 5 8 0 4 0 2 0 3 0 7 2 3 0 4 0 7 2 13 1
8 北見北斗 北海道 234 40 83 43 5 1 1 0 1 0 6 6 5 7 1 4 2 4 14 7 15 9
9 会津学鳳 福島 231 38 39 1 4 0 1 0 1 0 0 0 4 0 4 0 3 0 11 0 5 1
10 仙台育英学園 宮城 1287 29 73 44 7 5 2 3 2 0 5 6 11 11 2 3 3 0 13 6 17 6
[表の見方]
◆2012年と2022年のデータを比較し、難関大合格者数が増えた上位校を掲載。表頭大学は地域ごとに異なる。
◆表中の合格者数で( )内は12年の実績。私立大(12年の早稲田大を除く)の合格者数は各大学の発表値で、学校推薦型選抜(推薦入試)や総合型選抜(AO入試)などを含まない場合がある。12年の早稲田大は出身校別合格者数を公表していないため、合格実績のある高校にサンデー毎日と週刊朝日、大学通信が共同調査を行い、回答の寄せられたデータを掲載。非公表や集計中などの理由でデータがない学校と通信制の学校は掲載していない。内部推薦のある大学付属・系属校は一部除いた。卒業生数は高校発表によるが、一部に厚生労働省「全国高等学校便覧」の卒業予定者数を使用。
◆学校名の※印は国立、◎印は私立、無印は公立。
◆難関16私立大=早稲田、慶應義塾、上智、東京理科、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)、近畿、南山、西南学院

難関大学合格者「10年で伸びた」高校ランキング