2022年 大学就職実績

学部系統別実就職率 農学系

本コーナーでは、大学就職実績をまとめて掲載しています。データの詳細については、下記「表の見方」欄をご参照ください。

順位 設置 大学名 学部名 所在地 実就職率(%) 卒業生数 就職者数
1 中部大 応用生物 愛知 97.6 333 287
2 三重大 生物資源 三重 95.6 261 152
3 茨城大 茨城 95.6 165 108
4 徳島大 生物資源産業 徳島 95.5 94 42
5 龍谷大 京都 95.3 374 327
6 名城大 愛知 95.2 301 238
7 北海道大 北海道 94.7 215 36
8 千葉大 園芸 千葉 94.3 190 99
9 山口大 山口 94.0 93 47
10 秋田県立大 生物資源科 秋田 93.8 160 120
11 東京農業大 応用生物科 東京 93.6 591 457
12 明治大 東京 93.2 514 369
13 京都大 京都 92.6 309 63
14 宇都宮大 栃木 92.1 211 128
15 佐賀大 佐賀 92.0 165 103
16 東京工科大 応用生物 東京 91.4 272 203
17 愛媛大 愛媛 91.2 179 114
18 石川県立大 生物資源環境 石川 91.0 131 101
19 広島大 生物生産 広島 90.7 102 39
20 静岡大 静岡 90.7 204 97
21 島根大 生物資源科 島根 90.4 215 132
22 鳥取大 鳥取 90.0 245 162
23 近畿大 大阪 89.5 654 461
24 九州大 福岡 89.1 241 57
25 岐阜大 応用生物科 岐阜 88.5 212 92
26 香川大 香川 88.2 155 82
27 日本大 生物資源科 東京 87.8 1,482 1,206
28 東海大 東京 87.7 176 143
29 玉川大 東京 87.7 275 221
30 東京農業大 生物産業 東京 87.3 332 268
[表の見方]
医科・歯科の単科大等を除く全国743大学に2022年春の就職状況を調査。558大学から得た回答を基にランキングを作成した。卒業生数が80人未満の小規模な学部、通信教育学部、2部・夜間主コースのみのデータは掲載していない。
各系統は、主に学部名称により分類したため、学科構成や教育の内容が似ていても掲載していないものがある。例えば、法学科をもつ大学・学部でも学部名に「法」が付かない場合、法学系に掲載していないことがある。
実就職率(%)は、就職者数÷(卒業生数-大学院進学者数)×100で算出。同率で順位が異なるのは、小数点2桁以下の差による。大学院への進学者数が未集計の場合、実際の数値が掲載している値より高い場合がある。
文部科学省では、就職率を「就職希望者数に占める就職者の割合」で算出することを推奨しているため、各大学が公表している就職率と異なる場合がある。ここでは文部科学省が用いる「就職率」と区別するため、「実就職率」という表記を用いた。
設置の※印は国立、◎印は私立、無印は公立を示す。大学・学部名は現在の名称で掲載している場合がある。所在地は大学本部の所在地で学部の所在地と異なることがある。

実就職率

大学院進学率

著名400社 実就職率ランキング

警察官・消防官への就職編

保育士・教諭への就職編