2022年 大学就職実績

学部系統別実就職率 法学系

本コーナーでは、大学就職実績をまとめて掲載しています。データの詳細については、下記「表の見方」欄をご参照ください。

順位 設置 大学名 学部名 所在地 実就職率(%) 卒業生数 就職者数
1 日本文化大 東京 97.5 204 198
2 大阪工業大 知的財産 大阪 96.6 123 84
3 名城大 愛知 93.4 396 368
4 金沢大 法学類 石川 92.3 181 155
5 南山大 愛知 91.8 286 258
6 名古屋大 愛知 91.2 172 125
7 青森中央学院大 経営法 青森 91.2 171 155
8 愛知学院大 愛知 90.6 278 252
9 中京大 愛知 90.6 315 281
10 清和大 千葉 89.4 151 135
11 学習院大 東京 89.3 485 419
12 松山大 愛媛 89.2 226 199
13 千葉大 法政経 千葉 89.2 377 313
14 甲南大 兵庫 89.1 396 342
15 明治学院大 東京 88.8 592 507
16 愛知大 愛知 88.7 357 313
17 名古屋学院大 愛知 88.3 155 136
18 上智大 東京 88.2 346 270
19 新潟大 新潟 88.2 198 164
20 摂南大 大阪 88.1 252 222
21 関西学院大 兵庫 88.1 681 569
22 信州大 経法・経済 長野 88.0 197 169
23 獨協大 埼玉 88.0 410 359
24 岡山大 岡山 87.9 217 175
25 中央大 東京 87.8 1,387 1,018
26 関西大 大阪 87.8 738 605
27 早稲田大 東京 87.7 763 577
28 駿河台大 埼玉 87.7 239 206
29 慶應義塾大 東京 87.3 1,307 1,012
30 北九州市立大 福岡 87.3 238 199
31 東京都立大 東京 87.2 210 177
32 東京経済大 現代法 東京 87.1 241 210
33 成蹊大 東京 87.1 449 386
34 山梨学院大 山梨 87.1 405 350
35 常葉大 静岡 87.0 154 134
36 朝日大 岐阜 87.0 94 80
37 同志社大 京都 86.9 915 702
38 白鴎大 栃木 86.8 298 257
39 平成国際大 埼玉 86.7 182 157
40 明治大 東京 86.6 825 672
41 東北学院大 宮城 86.4 366 312
42 近畿大 大阪 86.2 499 412
43 帝塚山大 奈良 85.9 129 110
44 熊本大 熊本 85.9 224 176
45 創価大 東京 85.8 270 212
46 名古屋経済大 愛知 85.8 149 127
47 京都産業大 京都 85.5 518 437
48 広島修道大 広島 85.4 218 182
49 法政大 東京 85.4 823 674
50 龍谷大 京都 85.4 413 344
[表の見方]
医科・歯科の単科大等を除く全国743大学に2022年春の就職状況を調査。558大学から得た回答を基にランキングを作成した。卒業生数が80人未満の小規模な学部、通信教育学部、2部・夜間主コースのみのデータは掲載していない。
各系統は、主に学部名称により分類したため、学科構成や教育の内容が似ていても掲載していないものがある。例えば、法学科をもつ大学・学部でも学部名に「法」が付かない場合、法学系に掲載していないことがある。
実就職率(%)は、就職者数÷(卒業生数-大学院進学者数)×100で算出。同率で順位が異なるのは、小数点2桁以下の差による。大学院への進学者数が未集計の場合、実際の数値が掲載している値より高い場合がある。
文部科学省では、就職率を「就職希望者数に占める就職者の割合」で算出することを推奨しているため、各大学が公表している就職率と異なる場合がある。ここでは文部科学省が用いる「就職率」と区別するため、「実就職率」という表記を用いた。
設置の※印は国立、◎印は私立、無印は公立を示す。大学・学部名は現在の名称で掲載している場合がある。所在地は大学本部の所在地で学部の所在地と異なることがある。

実就職率

大学院進学率

著名400社 実就職率ランキング

警察官・消防官への就職編

保育士・教諭への就職編