安田理氏に聞く 今注目の学校
獨協埼玉中学校・高等学校

PR
安田理氏に聞く 今注目の学校 獨協埼玉中学校・高等学校

系列大学へも3種類の推薦制度、他大学進学への道も大きく広がる

獨協大学系列である獨協埼玉中学高等学校。教育目標は「自ら考え、判断することのできる若者を育てる」。特徴の一つに次からコース制を設けない点がある。これはすべての生徒に多様な価値観を持たせるため、皆が様々なことに取り組むことができることを目的としているためで、広大な敷地で勉強・部活動・学校行事を友人と一緒にのびのびと充実した学校生活を送っている。


3年で文系Ⅰ・Ⅱ、理系Ⅰ・Ⅱと獨協コースに分かれて学習する。獨協大学への推薦制度は3種類。特徴があるのは獨協コースで、高大連携プログラムにより大学教員の指導のもと高度な論文作成が課せられ、読破する文献も数十冊となる。獨協コースの学生が1年かけて作成する論文は大学生レベルの内容で、大学進学後の学習に大いに役立っている。

単願・併願推薦制度のうち併願推薦は入学の権利を得ながら他大学受験の機会を得ることができるのが大きな特徴で、最難関私立大学や国立大学への挑戦に役立っている。その他獨協医科大学・姫路獨協大学への推薦制度、他大学の指定校推薦もあり、一般受験とあわせて多様な進路が用意されている。「語学の獨協」というイメージが強いが、特に理系・医療系大学、国公立大学への進学が最近は増加している。大学附属校では内部推薦組が多数を占め、勉学の意欲が薄れることが間々あるが、獨協埼玉はそれぞれの進路に向かい互いに切磋琢磨をすることで、本当の学力が身につく大学系列の高校である。

安田理氏からのコメント:大学の先を考えた体験重視型教育

埼玉の学校には「学力別コース」を設け、「特待生選抜」で高学力の生徒を集めるタイプが多い。そうした中、獨協埼玉は異色である。

大学受験の先、社会に出てからを考えて幅広いジャンルのことを体験出来るようにしている。それも稲作体験、福祉体験などよそではあまり見られないものがある。体験こそが興味・関心を生み、学習のエンジンになることを承知しているからだ。

今年「獨協大学コース」に加え、獨協医科大学との教育連携も深まり一段と魅力を増しそうだ。

獨協埼玉中学校・高等学校
〒343-0037 埼玉県越谷市恩間新田寺前316
電話 048-977-5441
https://www.dokkyo-saitama.ed.jp/

安田 理(やすだ おさむ)

安田教育研究所代表。東京都出身。早稲田大学卒業。
大手出版社にて雑誌の編集長を務めたあと、2002年安田教育研究所を設立。