法政大学・東京理科大学・中央大学の総長・学長連名で「外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生」を小池百合子東京都知事に提言

研究・産学連携 大学プレスセンター
法政大学・東京理科大学・中央大学の総長・学長連名で「外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生」を小池百合子東京都知事に提言

田中優子・法政大学総長、松本洋一郎・東京理科大学学長、福原紀彦・中央大学学長は9月17日、小池百合子・東京都知事に対し、外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生に関する提言を提出した。

都心の貴重な水辺空間である江戸城外濠や日本橋川の環境改善について、近隣住民や企業の関心が高まっている。江戸城外濠周辺にキャンパスを持つ3大学は、水質改善のための研究を行うと共に、近隣の高校や地元自治会等を含めて連携し、水辺の保存再生について多彩な研究・教育・社会活動を展開している。そうした様子がメディアにも継続的に取り上げられている。

外濠の水は、本来多摩川の羽村で取水された玉川上水の水の一部を流入させることによって維持されてきたもの。羽村から玉川上水、外濠、神田川、日本橋川から隅田川に至る水の流れは、ポンプなしで流下する東京の水の大動脈であり、「水の都・江戸」を支える水資源であった。そして、日本橋川の水質悪化の要因が、十分な水源を持たないために発生する外濠のアオコであることがわかっている。

この水の大動脈復活により、外濠・日本橋川の水質浄化を実現し、東京を持続可能な都市としていくことが重要であり、その推進には3大学が連携すべきとの認識が一致し、連名で提言を実施することになった。

提言は三項目あり、その要点は次の通り。

第一に玉川上水・外濠・日本橋川に多摩川からの河川水を導水することにより、水質浄化・水循環改善・防災水利確保・自然歴史文化の保全再生などの役割を果たすグリーンインフラとして位置づけること。

第二に2020東京大会のマラソンコースとなる外濠と沿川の再開発が進む日本橋川については、河川水を試験的に通水することで早急に水質改善を図ること。

第三にこれら水系の水質改善・維持管理等の検討について、大学・研究機関・市民(団体)の知見を集約し、協働するための委員会等を設置すること。

※提言書の全文は下記URLに掲載している。
 http://www.hosei.ac.jp/documents/NEWS/newsrelease/2019/190918_03.pdf
 https://www.tus.ac.jp/today/archive/20190918001.html
 https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/