桐生大学が2026年4月より「ぐんま未来大学」へ校名を変更 –100年先を見据えたリブランディングを推進

大学改革
桐生大学が2026年4月より「ぐんま未来大学」へ校名を変更 –100年先を見据えたリブランディングを推進

学校法人桐丘学園(所在地:群馬県みどり市、理事長:関崎 亮)は、2026年4月より、同法人が設置する桐生大学(学長:山崎 純一)の名称を「ぐんま未来大学」へ変更する。

これに伴い、桐生大学短期大学部は「ぐんま未来大学短期大学部」、桐生大学附属幼稚園は「ぐんま未来大学附属幼稚園」へと名称を改める。また、中高一貫教育のさらなる推進を図るため、桐生大学附属中学校は「桐生第一中学校」へ名称変更を行い、桐生第一高等学校と連携した一体的な教育体制を強化する。

さらに、2027年4月には、群馬県太田市の玄関口である太田駅前に新キャンパスを開設する予定である。これに先立ち、既存キャンパスのあるみどり市や、新キャンパスを設ける太田市、桐生第一中学校・高等学校が位置する桐生市との連携を深め、広域学園都市構想の実現を目指す。


桐丘学園は建学の精神である「社会に出て役立つ人間の育成」に立ち返り、時代の要請に応える教育モデルを追求している。今回の名称変更は、急速に変化する現代社会において、教育の進化が強く求められる中で、100年先の未来にも通用する持続可能な学び舎の構築を図るためのリブランディングの一環である。