城西大学「総合政策学部」が誕生へ―2026年4月から現代政策学部を名称変更、地域・グローバル社会で活躍する人材育成を目指す

大学改革
城西大学「総合政策学部」が誕生へ―2026年4月から現代政策学部を名称変更、地域・グローバル社会で活躍する人材育成を目指す

城西大学(埼玉県坂戸市 学長:藤野陽三)は、2026(令和8)年4月より現行の「現代政策学部 社会経済システム学科」を「総合政策学部 総合政策学科」へと名称変更するために文部科学省へ変更を届け出た。

現代政策学部は、2006年に設立され、2026年で開設20周年を迎える。これまでの20年間で、国内外でさまざまな変化が生じてきた。こうした背景に合わせ、同学部では学びの内容やアプローチも柔軟に進化させてきた。

同学部では、政策学を基盤にリベラルアーツ科目を組み合わせたカリキュラムを展開。地域社会およびグローバル社会における課題の発見と解決に向けて、知識とスキルを活用できる人材、生涯にわたり自律的に学び続けることができる人材、および高い倫理観を持ち社会貢献できる人材を育成すること、並びに幅広い学問分野において新しい価値を創造してその研究成果を教育や社会で実践することを教育研究所の目的としている。

新たな名称である「総合政策学部」は、同学部が育成を目指す人材像や教育の方針を、より明確に社会へ示すものだという。また名称変更に伴い、授与される学位の名称も「学士(現代政策学)」から「学士(総合政策学)」へと変更する。

なお、学部の理念、教育研究上の目的、カリキュラム内容、学位分野については、今回の名称変更による変更はない。

学部名称および学科名称の変更
変更前:現代政策学部 社会経済システム学科
(英語名:Faculty of Contemporary Policy Studies, Department of Social and Economic Systems)

変更後:総合政策学部 総合政策学科
(英語名:Faculty of Policy Studies, Department of Policy Studies)

学位の名称の変更
変更前:学士(現代政策学)
(英語名:Bachelor of Contemporary Policy Studies)
変更後:学士(総合政策学)
(英語名:Bachelor of Policy Studies)

変更の時期
2026(令和8)年4月1日
変更の対象
2026年4月在学生(1年生~4年生の全学生)より適用

城西大学「総合政策学部」が誕生へ―2026年4月から現代政策学部を名称変更、地域・グローバル社会で活躍する人材育成を目指す

 

■問い合わせ先

城西大学 広報課

〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1

TEL:049-271-7543

E-mail:koho@stf.josai.ac.jp