東京大学宇宙線研究所と東京都市大学が学術連携協定を締結

大学改革 大学プレスセンター
東京大学宇宙線研究所と東京都市大学が学術連携協定を締結

写真=東京都市大学 三木千壽学長(左)と東京大学宇宙線研究所 所長 梶田隆章氏(右)

東京大学宇宙線研究所(千葉県柏市、所長:梶田 隆章)と東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)は10月27日、学術連携に関する協定を締結し、調印式を執り行った。

東京大学宇宙線研究所(所長 梶田隆章氏)と東京都市大学(学長 三木千壽)は10月27日(火)、宇宙科学分野の教員、研究者及び学生の交流を推進すると同時に、広く学術研究及び教育の連携を図ることを目的に、学術連携協定を締結した。

同協定の締結を記念して、東京都市大学で行われた梶田氏による講演会には、両大学の学生・教職員を中心とする約140名(内、オンライン約70名)が参加した。

東京大学宇宙線研究所と東京都市大学が学術連携協定を締結

梶田隆章 氏による講演

 

講演後の質疑応答では、宇宙やKAGRA(大型低温重力波望遠鏡)に加え、梶田氏の研究生活に関する質問も寄せられた。学生からの「若々しい理由は」との問いに、梶田氏は「科学への好奇心を忘れないことでは」と答え、ニュートリノに関する研究でノーベル物理学賞(2015年)を受けた後も重力波研究に精力的に取り組む同氏の姿勢に、会場からは感嘆の声が漏れた。

東京都市大学では今後、東京大学宇宙線研究所との協力体制の下、宇宙の謎や物質・生命の起源解明などに挑戦し、地球の百年後の未来をも見据えた教育・研究・社会貢献活動を行っていく。

【連携事項】
・大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)における教育および研究協力
・教員、研究者及び学生の交流
・教育・研究等の相互協力
・学術に関する情報交換
・その他相互に連携協力することが必要と認められる事項