慶應義塾大学合格者 高校別合格者数ランキング2025

入試
慶應義塾大学合格者 高校別合格者数ランキング2025

最難関私立大として知られる慶應義塾大の出身高校別合格者数ランキングが発表された。

慶應義塾大では、3月に数回にわたり補欠合格者への入学許可を行うため、現時点のデータは正規合格者のみとなる。出身高校別合格者数ランキングを見る前に、2025年度の入試状況を振り返っていこう。

2025年度(25年4月入学)の一般選抜では、志願者数40,132人に対し、正規合格者数は9,016人で倍率(志願者数÷合格者数)は4.5倍だった。志願者数は前年の37,600人から2,532人増加した一方で、正規合格者数は前年の8,971人からわずか45人の増加にとどまった。その結果、倍率は前年の4.2倍から上昇し、より狭き門となった。

1位となったのは開成(東京)で、合格者は193人。12年連続となるトップだ。

2位は横浜翠嵐(神奈川)で、173人。前年比59人増と大幅に合格者を伸ばし、前年9位から躍進した。

3位は浅野(神奈川)と聖光学院(神奈川)で143人。前年の順位を維持した聖光学院に10人増の浅野が並んだ。

5位は湘南(神奈川)で139人。前年に大きく合格者を増やし、2025年度も同水準を確保している。

6位は麻布(東京)で135人。40人増で前年13位から大きく順位を伸ばした。

7位は渋谷教育学園幕張(千葉)で130人。ランキングの常連校であり、例年同水準の合格者数ではあるが、やや順位を落とした。

8位は日比谷(東京)で122人。前年2位から34人減により順位を落とした。

9位は海城(東京)で112人。今年も同水準の実績を維持。

10位は洗足学園(神奈川)で104人。前年76人から大きく数を伸ばし、女子校ではトップの合格者数になった。

ランキング上位は、神奈川の学校が中心となる一方、東京、千葉、埼玉の学校も名を連ねた。

<表の見方>
総合型・学校推薦型選抜を除くデータを掲載。合格者数は正規合格のみのもの。
データは速報値を含み、今後変動する場合がある。設置欄の※印は国立、◎印は私立、無印は公立。大学通信調べ。


慶應義塾大学合格者 高校別合格者数ランキング2025


※16位以降の高校につきましては、下記のページでご覧いただけます。
慶應義塾大学2025年 大学合格者 高校別ランキング

慶應義塾大学合格者 高校別合格者数ランキング2025

2名までの内訳は有料でご覧いただけます