東京薬科大学が桜美林中学校・高等学校と高大接続教育に向け高大連携協定を締結 — グローバル社会で活躍できる理系人材の育成で協力

高大連携
東京薬科大学が桜美林中学校・高等学校と高大接続教育に向け高大連携協定を締結 — グローバル社会で活躍できる理系人材の育成で協力

東京薬科大学(東京都八王子市/学長:平塚明)と桜美林中学校・高等学校(東京都町田市/校長:堂本陽子)は、2022年6月6日(月)に高大連携協定を締結した。

桜美林中学校・高等学校は「グローバル社会で生きる自立した人間教育」という教育方針のもと、幅広い分野の学びに触れることで多様な進路を選択できるよう取り組んでいる。東京薬科大学が薬学・生命科学という学問分野において積極的に支援を行うことで、医療、環境、工学に携わる優秀な人材を育成することを目的としている。

具体的には
(1)大学で実施される講義、実習や各種講座への中高生の参加
(2)中学校・高等学校での出張講義や進学相談の実施
(3)中高生への学術論文執筆の指導
(4)教職課程を履修している本学の学生の中学校・高等学校における教育実習支援
(5)中学校・高等学校の教員に向けた学位取得支援 等
を実施する計画となっている。

東京薬科大学 学長 平塚 明のコメント
「本学薬学部は創設140年を超える長い歴史の中で育まれた医療人教育とそれを支える高い研究力と多様な研究室を有しており、また生命科学部は設立27年と歴史は浅いながらも、医学・薬学・工学・農学と幅広い分野で優秀な研究者が教育研究を支えています。桜美林中学校・高等学校様には、今回の協定締結により薬学・生命科学に興味がある中高生だけではなく、多くの生徒さんが連携プログラムを通して本学の医療人教育と幅広い分野の学問領域に触れる機会を作っていただき、その体験を通じて”医療”と‟科学”に興味や関心を持ち、将来の進路を考える参考にしていただければと考えております。」


桜美林中学校・高等学校 校長 堂本陽子のコメント
「本学は創設101年を迎え、これまで学園モットーである「学而事人」すなわち「学ぶ目的は立身出世にあるのではなく、広く世界の人々に奉仕するため、社会のために役立てることにある」とともに、国際社会で活躍できる人材を育成してきました。近年では、”社会に貢献したい”という意識の高まりから、医療あるいは科学といった面で興味をもちその分野で活躍したいと思っている生徒が増えてきています。今回の連携プロジェクトを通じて、特に低学年のうちからより多くの学問に興味を持ち、広い学びかつ深い学びを通じて、生徒の将来への可能性について広げることができればと考えています。」